投資の正解

長期投資の正解は一つしかありません。

【基礎知識4】シャープレシオ

リターンは大きく、リスクは小さく

前回記事で、「リターン」「リスク」で投資商品の性質を一番よく表せることを記載した。

 

 

 

さて、それら二つの指標は、大きい方がいいのだろうか、小さい方がいいのだろうか。

 

リターンについてはいうまでもない、大きい方がいいだろう。得られるお金は多いに限る。

 

 

ではリスクはどうだろうか。

「通常の意味」でのリスクは小さい方がいい。悪いことが起こる確率は、小さいにこしたことはない。

 

しかしリスクの「金融での意味」は「ばらつきの大きさ」である。果たしてこれは大きい方がいいのか、小さい方がいいのか。

 

極端な例を考えてみよう。

例えば投資商品Aのリターンが

 1年目:40%

 2年目:ー30%

 3年目:40%

 4年目:ー30%

である。この場合の平均リターンは5%であり、リスクは35%である。

 

次に投資商品Bのリターンが

 1年目:5%

 2年目:5%

 3年目:5%

 4年目:5%

であるとする。

どちらがよいだろうか。この場合も平均リターンは5%であるが、リスクは0%である。

 

 

幾何平均リターンを考えてみればお分かりだろう。

同じ平均リターンでも、

・リスク35%の投資商品Aの幾何平均リターンは-1%である。

・リスク0%の投資商品Bの幾何平均リターンは5%である。

 

すなわち、リスクは小さいほうがよいのだ。

 

 

シャープレシオ

リターンは大きい方がいい。

リスクは小さい方がいい。

 

このような関係の2指標を一つの指標で表したい場合、しばしば割り算が使われる。

 

つまり、二つをまとめて

リターン/リスクが大きい方がいい。

と記載できるのである。

 

このリターン/リスクのことをシャープレシオという。

 

 

シャープレシオの求め方

平均リターン求め方は大変単純で、

 ①全部足して

 ②足した個数で割る

とうものであった(小学生レベル)。

 

幾何平均リターンの求め方もそれほど難しくはなく、

 ①全部掛けて

 ②「1/掛けた個数」乗する

というものであった(中学生レベル)。

 

リスクの求め方もそれほど難しくはなく、

 「平均との差」の平均

というものであった(小学生レベル)。

 

シャープレシオの求め方は上で説明した通り最も簡単で、

 リターン/リスク

というものである(小学生レベル)。

 

例えば投資対象Aのリターンが

 1年目:40%

 2年目:ー30%

 3年目:40%

 4年目:ー30%

だった場合、この商品Aの4年間の平均リターンは

(40-30+30-40)/4=5%

となったが、幾何平均リターンは

(1.4*0.7*1.4*0.7)^(1/4)=-1%

となる。

 

そしてリスクを求めるにはまず平均リターン5%との差の大きさをそれぞれ

 1年目:35%

 2年目:35%

 3年目:35%

 4年目:35%

と求め、その平均

(35%+35%+35%+35%)/4=35%

と計算できる。

 

従ってシャープレシオは、

5%/35%≒0.14

と計算できる。

 

 

シャープレシオの嘘

シャープレシオについての基本的な解説を行ったが、平均リターンと同様、シャープレシオについても世間の理解が浅すぎる。

 

シャープレシオについて解説しているサイトをいくつか見たが、どれも「シャープレシオがよい投資商品を選びましょう」程度である。

 

正直、何もわかってないと言わざるを得ない。

 

その理解だと、「シャープレシオ最大の投資商品に消費すればいいのだ」としか解釈できない。

 

それで何人もの人が、バランスファンドなんかを購入してしまっている。

 

冗談じゃない。

シャープレシオ最大がベストなのは、ある特殊な条件が加わったときだ。

大抵の人はその条件を満たさないのだから、シャープレシオ最大を選んではいけないのである。

 

次ページ以降、詳しく解説する。